2023.12.11 09:45今日は二胡レッスン今日は二胡のオンラインレッスン。東京で教えていただいていた二胡教室のレッスンが、新潟の海の向こうの佐渡で変わりなく受けられるなんて。いい時代になりました。今日は中胡で「陽関三畳」3回目のレッスン。この曲は数年前に二胡でやったので曲自体は知っていたけど、知っているのと弾けるのは違う。前回の課題は「音を繋げること」強弱の強はまあまあのようなので、弱を意識してつなげること。そして今日の課題は「音の入りとフレーズの滑らかな表現」指で音をコントロールするのは内弦はなんとかできても外弦が難しい。中指の外側で力加減を維持し、弓の使う場所に応じて力加減を変えるそれを曲中でフレーズに合わせて使い分けるの頑張ってみようと思います。加えて10月に発表会の動画を見て、久しぶり...
2022.09.11 11:30二胡発表会の合奏曲こんにちは、タツノコです。10月に予定されている二胡教室の発表会ではみんなで弾く合奏曲が用意されています。今年の曲は坂本九の「明日があるさ」先生のアレンジで2パートに分かれています。私は練習時間があまりないのでメロディーパートを練習中。曲はもちろん知っていますし、同じメロディーの繰り返しなので曲自体はそんなに難しくはないのですが、、テンポが94、結構速い!そして運指、たくさん4の指(小指)が出てくる!意識していないと開放弦にしがち4の小指からの1の人差し指が度々あってしっかりポジションを戻さないと音程が残念なことになりがち。思っていたより大変ね〜テンポよく指も満遍なく使うので、とても良い練習曲かもです。明後日は合奏のリハーサルなので頑張りたいと思います...
2022.08.08 04:34残暑お見舞い申し上げますこんにちは、タツノコです。。残暑お見舞い申し上げます。立秋も過ぎて暦の上では秋ですね。心なしか、秋の空気??いえいえ、、めちゃ暑いです。湿度もすごくてむしむし〜!さて、試験も終わり、先週末から夏休みに入りました。うん10年ぶりの夏休み。ですが、ここからは学生モードからお仕事モードに切り替えて頑張らないとですね。ありがたいことにご注文いただいたお品を、今月中に納品しなくては行けません。10月の二胡教室の発表会にも出る決意をしてしまいましたので、練習もしなくてはです。そして、学生の本分、宿題も!!加えて月末からはお知り合いのお店のお手伝いというなのお勉強と、お盆は義実家での責務を果たしてまいります。??忙しいぞ??休んでる暇なんてないみたい。。昨日まで頭の...
2021.09.13 01:00赤とんぼ二胡を始めてコンスタントに教室に通えていたのは5年ほどだったでしょうか?ん?そんなに長くないかな?それから、おやすみ1年、復帰1年弱そしてまたおやすみ3年だったかな?この年になって、記憶力…酷いものです。最後に練習したのは復帰しての1年弱での発表会の曲でした。もう感覚が戻りきらないままだったので簡単な曲で、童謡の「赤とんぼ」。大好きな曲です。
2021.04.19 01:30二胡と馬タツノコは二胡が(上手くはありませんが)大好きです。そして同じくらい馬も大好きです!二胡と馬…全く関係ないようにも思えますが、、二胡が好きの皆さんなら知っているはず二胡の超有名曲「賽馬(さいま)」!!競馬で疾走する馬の様子を表現した曲だそうで、終わりには馬のいななきを表現したフレーズも入っています!