2024.08.30 15:47幸せ〜ってなんだっけ、なんだっけ?キッコーマンではなくて。ですね。今年は色々あって、小学校のPTA副会長をしています。子供の少ないこの地域では小中学校合同のPTAなので副会長は小学校の入学式と卒業式で挨拶をしなくてなりません。そんなこんなで入学式で話した内容ありきたりの内容ではせっかく喋るのにもったいないと、自分なりにメッセージを込めて少数精鋭のかわいい一年生と保護者に向けてお話しさせていただきました。そうしたらですね学校の先生から、先生たちの集まりでお話ししてもらえませんか?ってお声がけを頂いたんです。こんなそこらへんのおばちゃんでいいんか〜い?って思いましたけどね。最近おしゃべりに飢えていたワタクシはオッケー👌とお返事してしまったんです。入学式でお話した内容、私なりのテーマは「将...
2024.08.28 11:29夏、ひと段落間も無く8月も終わり夏のお客様も台風の影響でひと息次は秋の川釣りのシーズンになります。今年の佐渡の夏は比較的涼しく、、と言っても昨年が暑すぎたのかもしれません。東京から佐渡に来て2年目の夏は暑くても35度に届くか届かないか夜は涼しい日が多くて、明け方は寒いくらい(個人的な感想です)そして宿の仕事も昨年よりは落ち着いて対応できた、かな?と思います。一年住んでみて身にしみた事、やっぱり佐渡の端っこは人が少ない個人事業だし人も雇っていないのでお客様が来ないと、しゃべることもなく、、夏でも寂しさを感じる事があります。 これはきっと佐渡だから、というよりも、佐渡の中でも過疎地でさらに繁華街までは車で片道1時間そんな土地柄だからだと思います。趣味のサークルや習い事...
2024.08.24 13:16気がついたらこんなことに!?アメーバオウンドを使ってサイトを運営していましたが、忙しさにかまけて手をつけず、久しぶりに開いてみたらこんなことに!無料での使用制限が幅をきかせていて公開ページも3ページだけに💦使いにくくなっちゃたわ〜画像のストレージも余裕なくなっちゃいましたし。この際だからワードプレス で頑張ってみようかしら。冬になったらね。最近はユースホステルの運営と子育てに全ての思考と労力を持っていかれていてブログを書いている余裕は皆無日々の記憶もほぼ皆無!二胡の練習時間もこれまた皆無💦これはまずいよ佐渡の金山が世界遺産に登録されても今いる岩谷口のある大佐渡の北側にはほとんどと言って良いほど影響は感じられないけど夏の繁忙期と暑さとユースの運営を引っ張ってくれていたばあばが春...
2024.01.10 05:20今年もよろしくお願いします年明け早々、色々ありました。元日の能登半島地震佐渡も大分揺れたようです。私は帰省中で離れていたのですが、夫は元日の部落の会議に出てから来る予定だったので、揺れと津波で肝を冷やしたといっていました。幸にして夫がいたおかげでお義母さんが一人心細い思いをせずに済んだので結果オーライ!でした。その後も羽田の事故とか世間的にも大変なことが立て続け。我が家の中でも息子くんと実家の母がうまくいかず年末からギスギスした雰囲気での年越し💦佐渡に戻ってからも車をぶつけ近くのスーパーで買ったお団子は消費期限切れ💦宅配生協さんは頼んでない商品を持ってきてくれたりなんだか落ち着きのない毎日です。どれも命にはかかわらない些細なことで幸いです。今年はきっと、これからすごくいいこ...
2023.09.02 00:10現状報告こんにちは、たつのこです。。気がついたら半年以上経ってたわ💦とりあえず現状確認11月〜12月後期実技テスト 日本料理 蛇腹胡瓜・里芋の六方剥き 西洋料理 人参のジュリエンヌ 中国料理 餃子(皮を伸ばすところから包みまで)・人参蝶々の飾り切り1月〜2月 筆記テスト・総合実技(卒業制作・審査あり)テーマ決め〜レシピ作り〜調理まで
2022.10.05 21:15佐渡移住の課題〜学童問題〜こんにちは、タツノコです。。先日も書きましたが、課題が山積みの佐渡移住。住宅の方は交渉と、我が家の必要との落とし所で解決を見つければいい話です。ここ一番の課題は、、学区に学童がない!待機児童とかそれ以前の問題。無いのですから!佐渡北側の過疎地も過疎地の地区なので、子供どころか人口自体が少ないのだからしょうがないっちゃしょうがないんですけどね。どうやら数年前まではあったようなのですが、利用者がいないということで閉所になったようです。市役所に問い合わせたところ「継続して利用する児童が10名程度いるなら検討しないでもない」とのこと。働く親御さんのお子さんは現在はおじいいちゃんおばあちゃんが孫育をしてるらしい、とか。今保育園に通われている方は卒園したらどうする...
2022.09.07 08:33アジフライこんにちは、タツノコです。。現在、調理師専門学校の夏休み、な訳ですが。先週から知人の居酒屋さんで、ランチタイムにお手伝いをさせてもらっています。ランチタイムではアジフライが看板メニュー。アジフライ、、、捌き〜揚げるまで上手にできるようになりたいです。練習あるのみ!ということで今夜のメニューはアジフライに決定。
2022.08.21 07:05佐渡移住へ向けてこんにちはタツノコです。夏休みも残り少なくなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?東京は、暑いですね。蒸し蒸しです。というのも、昨日佐渡から帰ってきたばかり。佐渡は本当に雨多くて梅雨のような、もしくは秋の長雨か?というような天気が多かったのですが、とにかく涼しく過ごしやすかったです。日中晴れて汗ばむ陽気になっても、夜は涼しい風が吹き込んできて気持ちよく眠れました。今年に入って佐渡移住へ向けて本格的に動き始めましたが、予定では来年の夏頃をめどに移住しようと思っています。できれば小学校が夏休みのうちに。と、いうことは、、ちょうど一年後ということになるんですね。ついに東京から離れるのか〜感慨深いです、いろんな意味で。一年切ったということで、これから...
2022.01.20 06:57あれから3週間こんにちは、タツノコです。。前回のブログから3週間とても内容の濃い3週間でした。まず調理師の専門学校に願書を出して入学試験という面接を受け、、無事、めでたく4月からの入学が決まりました(わーい😀)!、、あとは入学金と、授業料と、諸々諸経費を振り込むだけです、、お、、おかね、、もちろん払いますよ将来の新規事業のためと思って。。そして佐渡住居スペース確保、つまり改築ですがこちらも少し進展しました。旦那さんが昔からお世話になっている建築士さんとお話しし、具体的に進める打ち合わせをしてきました。ま、これにもお、、おかね、、が、、かかるわけですがいろいろ頑張って働こうと思います。で、二胡雑貨の方は本日新作公開しました!!(わーい😀!!)
2022.01.03 06:35今年のイベントあけましておめでとうございます。こんにちは、タツノコです。。昨年は長年続けた仕事を辞めるという大きなイベントがありました。今年は、、さらにたくさんのイベントが待っていそうです。・上の子の小学校入学・自分の専門学校入学(まだ願書出してないけど!!?) 調理師免許とるぞ!!・佐渡へUターンへ向けての本格的な準備 住居スペースの確保という名の義実家のリフォーム・本格的に二胡雑貨を作る&営業しなきゃそれに二胡教室も再開したいし学校が始まったら家族も私自身も生活サイクルが変わるので頑張らなくちゃねと、いろいろ思うところはありますが、今年一発目は昨年出せなかった新作を世に出しますよ〜!