こんにちは、タツノコです。。
近頃、春の気配をひしひしと感じるようになりました。
近所には梅の花が咲き始め、沈丁花の蕾も大きくなってきました。
空気もなんとなく春の空気。
そして私の鼻もそろそろ花粉症モードの様相、、春が来ますね。
さて、今回の二胡教室メドレーは
京都府でご活躍されている
澤田雅子先生です☆
澤田先生よろしくお願いいたします🎵
************
講師名 澤田雅子 先生
【お教室】
●教室名:ファンシャオ二胡 大山崎教室
場所:〒618-0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺西法寺36-2
アクセス:阪急西山天王山駅徒歩15分
●教室名:高槻二胡の会
場所:〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町1−2 クロスパル高槻
アクセス:JR高槻駅徒歩1分
●教室名:島本二胡の会
場所:〒618-0022 大阪府三島郡島本町桜井3丁目4−1 島本ふれあいセンター
アクセス:JR島本駅徒歩7分
●教室名:大山崎二胡の会
場所:〒618-0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺脇山1 円明寺ヶ丘自治会館
アクセス:阪急西山天王山駅徒歩7分
共通HP・お問い合わせ先:https://niko-sawada.com/
【先生のプロフィール】
二胡を李丹、杉原圭子の各氏に師事。
第17回長江杯国際音楽コンク-ルにおいて審査員特別賞受賞。
王永徳氏認定日中二胡交流研究会二胡中級指導者認定試験合格。
2019年、オリジナルCD「HAGOROMO」をリリース。
Friendly Balloon Shopを営む一方、ファンシャオ二胡にて二胡の指導にあたる。
二胡とバルーンの演奏会など、独自の企画で二胡の普及活動につとめている。
【先生の演奏動画】
【先生への質問】
1、レッスンにおいて力を入れている所を教えてください。
A、きれいな音色で弾きたいという気持ちはやはりみなさん共通ですね。
長時間の練習をせずとも、いかに効率的にコツをつかんでいただけるか、に心を燃やしております。
1小節ずつ、ゆっくりと、部分練習を一緒に練習したり、体を使う二胡演奏はスポーツと同じですので、力学的な観点から力の向きや体の動かし方を、様々なスポーツや日常動作に例えながら指導させていただいております。
それぞれに持っておられる豊かな表現力を発揮できるよう、技術力の強化と体作りをサポートさせていただきたいと思います。
2、受講できるレッスン形態・コースを教えてください。
A 、個人レッスン、グループレッスン、オンラインレッスンを行なっております。
個人レッスンは土日含め毎日開講しておりますので、お休みが不定期な方でも通っていただきやすいかと思います。
グループレッスンは平日のみですが、仲間と共に励まし合いながら、わきあいあいとやっております。
3、初めて受講される方は楽器を持っていなくても受講できますか?
A、持ち帰り可能な有料のレンタル楽器をご用意しております。
4、生徒さんが選ばれる曲はどの様なジャンルが多いですか?
A、中国曲、日本の歌謡曲、青春時代の洋楽などは、生徒さんに選んでいただくことが多いです。
ひとつの音楽との出会いが人生を左右することもあるわけで、それが自分の好きなジャンルとは限らないので、どこかに生徒さんの宝物が隠れていないかな、という気持ちで、あえて生徒さんの知らない曲や中国曲も選曲し、曲の背景など丁寧に説明するよう心がけています。
それで、この曲好き!と言ってもらえたら、しめしめと思いますが、興味を持ってもらえない場合は深追いはしません。選曲も試行錯誤しております。
5、教室のレッスン以外で生徒さんが演奏を楽しめる企画などがおありでしたらご紹介ください 。
A、毎年発表会でソロ演奏と合奏を楽しんでいただいておりますが、このほかにも何か楽しい企画ができたらいいなと模索中です。
6、初心者・経験者を含む教室をお探し中の方へ、メッセージをお願いします。
A、初心者の方で、続くかどうかわからない、ということを心配される方が非常に多くて、楽器の購入がネックになっているのかなと思います。
やめたらもったいないという気持ちと葛藤中の方は、3ヶ月くらいレンタル楽器でやってみてください。
初心者の方も経験者の方も、やっぱり無理だと思ったら、やめるのでもいいんじゃないでしょうか。
その間に知れた新しい世界はその後の人生でまったく無駄になりませんし、どの教室の先生も同じかなと思いますが、やめられた後も生徒さんの幸せを願っております。
また良い先生との出会いがあるといいなとか、生活が落ち着いたらまた再開できたらいいなとか、二胡以外にもぴったりの趣味が見つかるといいなとか。
やめて気を悪くしたりしませんので、それで続けてもらえるようなら、なお嬉しく思いますので、最初の一歩をぜひ踏み出していただけたらなと思います。
7、先生がおすすめする二胡教室の先生をご紹介ください。
☆ 杉原圭子先生:
二胡研究に命を燃やしておられ、オリジナル企画のコンサートにいつも感銘を受けている杉原圭子先生(京都)をご紹介させていただきます。
************
澤田雅子先生ありがとうございました🎵
二胡演奏はスポーツと一緒!
体の使い方、、大事ですよね。
自分の体のなのに、なかなか思ったように動いてくれないんですよね。
見直して挑戦して、の繰り返し、
私も毎日の鍛錬頑張りたいと思います。
さて、次回の二胡教室メドレーは、
杉原圭子先生にお教室を紹介していただきます☆
お楽しみに!
************
二胡教室へ通った経験のある方へ
オススメしたい先生のご紹介を募集しています
ご紹介はこちらへ→ご感想・ご紹介
0コメント