こんにちは、タツノコです。。
二胡教室メドレー
静岡県の先生繋がりでご紹介しています、こちらのルート。
今回は富士市、静岡市、沼津市
でご活躍の深澤香里先生です。
深澤先生よろしくお願いいたします♫
************
教室名 二胡教室☆SAKINE
講師名 深澤香里 先生
ホームページ:https://kaoriniko.i-ra.jp/
【富士川教室】静岡県富士市中之郷
【興津教室】静岡県静岡市清水区興津井上町
お問い合わせ:090-6366-0776
アクセス情報:
【富士川教室(富士市)】国道1号蒲原東ICより車で約5分
【興津教室(静岡市清水区)】国道1号より国道52号に入り、車で約5分
◆すみやグッディ沼津店:
〒410-0063 静岡県沼津市緑ケ丘2−5
https://www.sumiya-goody.co.jp/shopblog/numazu/
◆すみやグッディ富士店:
〒417-0057 静岡県富士市瓜島町79
https://www.sumiya-goody.co.jp/shopblog/fuji/
◆すみやグッディ清水春日店:
〒424-0842 静岡県静岡市清水区春日1丁目4−15
https://www.sumiya-goody.co.jp/shopblog/sbs/lesson/shimizukasuga/
※新規入会可能なお教室のみ掲載
お問合せ:https://lin.ee/vh2ZKtY ※公式LINE
【先生のプロフィール】
静岡県東部地域で二胡の普及活動を行っている。
コンサートやレセプションなどでの演奏活動や、地域生涯学習活動にも積極的に取り組み、二胡で繋がる出会いを大切にしている。
学生時代に師事していたお箏の師匠が二胡を始めたことに影響を受け、一緒に二胡を始める。
留学経験はありませんが、お箏の師匠をはじめとする仲間と共に、年に数回、上海へレッスンに通うこと約10年。地道に二胡の技術を学ぶ。上海では、沈多米氏、孫以誠氏、朱宇虹氏、盧国慶氏、に師事。
近年は国内で、ウェイウェイ・ウー氏、桐子氏に師事。
昨今の情報化社会で様々なアーティストに影響を受け、伝統曲に限らない二胡の可能性を追求中。
二胡教室☆SAKINE代表
二胡愛好家集団「咲音会」主宰(2008年設立)
指導歴約20年
【先生の演奏動画】
【教室の特徴】
二胡教室☆SAKINEでは、「二胡を奏で 心豊かに 生活に潤いを♪」をモットーに、「大好きな趣味を楽しむ」気持ちを尊重してレッスンに取り組んでいます。
生涯続けられる大人の趣味として、他人と比較せず、自分らしく、二胡を楽しんでいただきたいと思っています。
お教室名のSAKINE=咲音は、「千紫万紅」花が美しく咲くように、個性豊かな二胡の音色を大切にしたい!そんな想いを込めて名付けました。
【先生への質問】
1、レッスンにおいて力を入れている所を教えてください。
A、私もそうですが、どの生徒さんも、「良い音で気持ちよく演奏したい!」という願望があるので、そのために必要な身体の使い方や呼吸、基礎練習の大切さは必ずお伝えしています。
ただ、基礎練習ばかりだとつまらないので、楽曲とのバランスも大事にしています。
個人レッスンの場合には、個々の生徒さんのペースに合わせてレッスンを行っています。
躓きポイントに対しての解決法を理論的に説明することや、イメージしやすい日常の動作などに例えるなどの工夫をしています。
グループレッスンの場合は、仲間と共に二胡の響きを楽しめるように、レベル差が生じないように気を付けています。
2、受講できるレッスン形態・コースを教えてください。
A 、個人レッスン、ペアレッスン、オンラインレッスン、グループレッスン
3、初めて受講される方は楽器を持っていなくても受講できますか?
A、レンタル楽器がありますので、二胡を持っていなくても大丈夫です。
メンテナンス料&管理費の月額利用料で持ち帰りも可能です。
3ヶ月くらいを目途にmy二胡の購入をご検討ください。
※グループレッスンは楽器店での契約通りになります。
4、生徒さんが選ばれる曲はどの様なジャンルが多いですか?
A、日本、中国、韓国の流行歌、ドラマや映画音楽が人気です。
フォークソング、歌謡曲、童謡唱歌等、耳馴染みのある曲も好まれます。
残念ながら二胡の独奏曲は嫌煙されてしまいます。
5、教室のレッスン以外で生徒さんが演奏を楽しめる企画などがおありでしたらご紹介ください 。
A、◆隔年で門下生全体の発表会を行っております。出演者は100名程になるので 毎回ホールを借りて盛大に行っています。
◆クリスマス親睦会 ※コロナ禍で中止中
◆テーマ曲を決めて仲間と一緒に奏でる「〇〇を一緒に弾こう!」というイベントもコロナ以前は行っておりました。
◆ボランティア演奏
◆地域のお祭りやイベント出演
◆有名演奏家をお招きしてセミナー開催等
6、初心者・経験者を含む教室をお探し中の方へ、メッセージをお願いします。
A、長く続けるためには先生との相性が大事だと思います。
グループレッスンでお探しの場合はお仲間との相性も大事ですね。
そのためにも、体験レッスンは必須だと思います。
あと、レッスン日時や振替対応等、条件的なことも大事なポイントかも!
素敵な先生と巡り合えますように…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
7、先生がおすすめする二胡教室の先生をご紹介ください。
☆ 桐子先生:
演奏法を理論的に研究されていて、表現者としても、指導者としても素晴らしく、刺激を受けています。
************
深澤香里先生ありがとうございました🎵
グループレッスンでのご一緒するお仲間との相性
大事ですよね。
楽器はある程度できるようになると、
やっぱり合奏だったり二重奏だったりと
誰かと一緒に演奏したくなります。
私にとっても二胡で知り合った方々は、
とても大切な存在です。
ぜひ二胡を始めて新しい二胡仲間を見つけてみませんか?
さて、次回の二胡教室メドレーは、
桐子先生にお教室を紹介していただきます☆
お楽しみに!
************
二胡教室へ通った経験のある方へ
オススメしたい先生のご紹介を募集しています
ご紹介はこちらへ→ご感想・ご紹介
0コメント