2024.08.30 15:47幸せ〜ってなんだっけ、なんだっけ?キッコーマンではなくて。ですね。今年は色々あって、小学校のPTA副会長をしています。子供の少ないこの地域では小中学校合同のPTAなので副会長は小学校の入学式と卒業式で挨拶をしなくてなりません。そんなこんなで入学式で話した内容ありきたりの内容ではせっかく喋るのにもったいないと、自分なりにメッセージを込めて少数精鋭のかわいい一年生と保護者に向けてお話しさせていただきました。そうしたらですね学校の先生から、先生たちの集まりでお話ししてもらえませんか?ってお声がけを頂いたんです。こんなそこらへんのおばちゃんでいいんか〜い?って思いましたけどね。最近おしゃべりに飢えていたワタクシはオッケー👌とお返事してしまったんです。入学式でお話した内容、私なりのテーマは「将...
2024.08.28 11:29夏、ひと段落間も無く8月も終わり夏のお客様も台風の影響でひと息次は秋の川釣りのシーズンになります。今年の佐渡の夏は比較的涼しく、、と言っても昨年が暑すぎたのかもしれません。東京から佐渡に来て2年目の夏は暑くても35度に届くか届かないか夜は涼しい日が多くて、明け方は寒いくらい(個人的な感想です)そして宿の仕事も昨年よりは落ち着いて対応できた、かな?と思います。一年住んでみて身にしみた事、やっぱり佐渡の端っこは人が少ない個人事業だし人も雇っていないのでお客様が来ないと、しゃべることもなく、、夏でも寂しさを感じる事があります。 これはきっと佐渡だから、というよりも、佐渡の中でも過疎地でさらに繁華街までは車で片道1時間そんな土地柄だからだと思います。趣味のサークルや習い事...
2024.08.24 13:16気がついたらこんなことに!?アメーバオウンドを使ってサイトを運営していましたが、忙しさにかまけて手をつけず、久しぶりに開いてみたらこんなことに!無料での使用制限が幅をきかせていて公開ページも3ページだけに💦使いにくくなっちゃたわ〜画像のストレージも余裕なくなっちゃいましたし。この際だからワードプレス で頑張ってみようかしら。冬になったらね。最近はユースホステルの運営と子育てに全ての思考と労力を持っていかれていてブログを書いている余裕は皆無日々の記憶もほぼ皆無!二胡の練習時間もこれまた皆無💦これはまずいよ佐渡の金山が世界遺産に登録されても今いる岩谷口のある大佐渡の北側にはほとんどと言って良いほど影響は感じられないけど夏の繁忙期と暑さとユースの運営を引っ張ってくれていたばあばが春...
2024.01.10 05:20今年もよろしくお願いします年明け早々、色々ありました。元日の能登半島地震佐渡も大分揺れたようです。私は帰省中で離れていたのですが、夫は元日の部落の会議に出てから来る予定だったので、揺れと津波で肝を冷やしたといっていました。幸にして夫がいたおかげでお義母さんが一人心細い思いをせずに済んだので結果オーライ!でした。その後も羽田の事故とか世間的にも大変なことが立て続け。我が家の中でも息子くんと実家の母がうまくいかず年末からギスギスした雰囲気での年越し💦佐渡に戻ってからも車をぶつけ近くのスーパーで買ったお団子は消費期限切れ💦宅配生協さんは頼んでない商品を持ってきてくれたりなんだか落ち着きのない毎日です。どれも命にはかかわらない些細なことで幸いです。今年はきっと、これからすごくいいこ...
2023.12.09 11:07佐渡に住んでるからって佐渡に住んでるからってみんながみんな生き物好きなわけじゃない。環境に興味があるわけじゃない。当たり前なことね。知ってたけど、、息子くんが保育園からカマキリの幼虫を持って帰ってきた。園内に卵を置いていて、暖かかったからかな、真冬の12月に孵ってしまったみたい。その後孵った幼虫をどうするか、真冬の外へ逃すのか?餌がないまま共食いして死んでいくのを待つのか?なけなしの活き餌を探すのか?どうするかは家庭なり先生方それぞれの考え方次第。私は真冬の外へ出すのは酷だし死んでいくのを見るのも切ないと思った。でもこの時期に出会ってしまったのだから責任は取りたい。で、ペットの爬虫類なんかにあげる小さなコオロギを買うことにした。餌になるコオロギの命はどうなんだ?とかいう疑問...
2022.11.08 14:09久しぶりの更新こんにちは、タツノコです。。プログ、、ひと月ぶりです。更新できてませんね。今日も、もういい時間なので、書きたいなと思うことをとりあえず箇条書きにしておきます。雑貨屋さんのことタッセルのピアスのカラバリを増やそうとチマチマ作業はしているのですが、、学校の課題とテストが目白押しでとてもとても遅いです。ほぼ、進んでない状態💧しばらくはこの状態が続きそうですヨコマッタコマッタ😅学校のこと調理師の専門学校に今年の4月から通っています。10月から本格的に後期が始まりましたが、後期はテストが立て続けにやってきます!10月中は「豚を使った丼料理」「鯵3尾を使った料理」献立〜レシピ作り〜調理まで2週間ごとにそれぞれ作りました。調理当日には原価計算とレシピの清書の提出...
2022.03.07 22:16最近よく見るものこんにちは、タツノコです。お昼休みとか夜中とか、合間の時間によく見るもの最近は少年漫画の「Dr.STONE(講談社)」全人類が石化して数千年後のゼロから文明を作っていくってお話身近な化学がわかりやすく取り込まれてて面白い!少年漫画あるあるでお話がトントン進んでいくので、心配することなくて楽しめるから気軽に読めていいよね。完結したらしいとか?(旦那談)最新刊出たばかりですが、次の単行本が楽しみです。ここ数年漫画は主に電子ブックで読んでます。ホントは紙の本にしたいんだけど、置く場所がなくて、、
2022.03.07 10:32昨日はレッスン日こんにちは、タツノコです。。昨日は月いちのレッスン日でした。前回の課題はD調「アマポーラ」G調「星に願いを」G調「Color of the wind」上2曲はまずまずOKをもらいました。最後のcolor of the windは、やっとこさ一通り弾けたばかりだったので、二カ所拍が違っていたのと、いち音が違ってましたショボンはっきりいって拍苦手です。今回も何度も一緒に弾いて、歌って、しましたが、どうにも腑に落ちてない感。すぐ復習しないと忘れそう。。一度だけ伴奏カラオケに合わせてみましたが、とてもとてもついていけず、、もうちょっとすらすら弾けないと難しいですね。次回へ持ち越しです。次回への宿題は、、D調「color of the wind」もう一度と同曲...
2022.03.01 21:542月まとめこんにちは、タツノコです。。3月が始まりましたね。年末から今日まで、毎日が早いです。今年から雇われ仕事を辞めて新しく自分の仕事を始めたわけですが、なかなか思ったように進まないもどかしさと、やりたいことが山のようで足りない時間、1日の早さに頭がついて行っていないです。4月から調理師の勉強も始まるというのに大丈夫かしら?という焦りが、余計頭を混乱させている気がします。今年に入って雑貨屋さんの反応が急に良くなりました。たくさんの方に見ていただけること、反応をいただけることが、ものすごく励みになっています。また近々お知らせいたしますが、某有名二胡屋さんともお話が進んでおります。本当に本当にありがたいことです。これからも引き続き頑張っていきたいと思います。新作も...
2022.02.03 05:42いろいろ復帰♪こんにちは、タツノコです。。先日のPCR検査、結局4日後の昨日、結果が出ました。結果「陰性」!!よかった〜〜ほっとしました。おかげさまで、今日から保育園へも行けました。私の仕事も通常運転に。本当に、保育園ありがたいです。保育士さんありがとうございます!外出も自粛している間になんだかちょっと空気が春めいたような?そんな感覚がしました。明日は立春。寒さの底から抜けたのかもしれませんね。雑貨屋さんの仕事の方は、ちょっといいお話があり、おかげさまで3月まで忙しくなりそうです。そして、いよいよ今月から二胡教室も復帰を決めました!!二胡練習、頑張ります🎵