2023.09.02 00:10現状報告こんにちは、たつのこです。。気がついたら半年以上経ってたわ💦とりあえず現状確認11月〜12月後期実技テスト 日本料理 蛇腹胡瓜・里芋の六方剥き 西洋料理 人参のジュリエンヌ 中国料理 餃子(皮を伸ばすところから包みまで)・人参蝶々の飾り切り1月〜2月 筆記テスト・総合実技(卒業制作・審査あり)テーマ決め〜レシピ作り〜調理まで
2022.12.04 12:30後期はずっとテスト期間こんにちは、タツノコです。一年制の調理師学校きついです。10月から始まった後期はずっとテスト期間みたいなもので先週は日本料理の実技と鯛を使った料理のテスト、今週金曜日は中国料理の実技テストです。そして再来週は松花堂弁当を作るので今週中にざっくり献立とレシピを考えます。来週いっぱいは松花堂の献立の練習&レシピの調整です。あっという間に年末がきます。年が明けたらすぐに専門調理師の学科試験です。その後に西洋料理の実技。月末から学科の期末試験と、続いて卒業制作、、これも評価対象ですって!これが終わるともう成績発表があって卒業・・怒涛!!行き着く暇もnothing!頑張ります。。みなさま良い年末を〜!
2022.11.08 14:09久しぶりの更新こんにちは、タツノコです。。プログ、、ひと月ぶりです。更新できてませんね。今日も、もういい時間なので、書きたいなと思うことをとりあえず箇条書きにしておきます。雑貨屋さんのことタッセルのピアスのカラバリを増やそうとチマチマ作業はしているのですが、、学校の課題とテストが目白押しでとてもとても遅いです。ほぼ、進んでない状態💧しばらくはこの状態が続きそうですヨコマッタコマッタ😅学校のこと調理師の専門学校に今年の4月から通っています。10月から本格的に後期が始まりましたが、後期はテストが立て続けにやってきます!10月中は「豚を使った丼料理」「鯵3尾を使った料理」献立〜レシピ作り〜調理まで2週間ごとにそれぞれ作りました。調理当日には原価計算とレシピの清書の提出...
2022.09.09 11:40一本芯をこんにちは、タツノコです。。今朝は通勤時にとても歩き姿の素敵な女性を見かけました。スッと背筋が伸びて体躯が全くぶれず、頭の位置もぶれないんです。両手に荷物をもっているので、歩くときに手も振れない状態なのに、まっすぐスッスと、それでいて歩くのが早い!学校のマナーの授業で頭に本を載せて歩く練習をさせられましたが、これがとても難しかったのを思い出しました。芯の通ったような歩き方、あのお姉さんもホテルとか、ちょっといい感じのレストランで働いていらっしゃるのかしら?と想像してしまった朝でした。さて、今日は知人のお店の仕事最終日でした。店主は私よりも若干若いですが、この道十数年、自分の力でお店を続けてこられた方。コロナの辛い時期も乗り越えて、お店を続けてこられたこ...
2022.09.08 14:25都会のキリンこんばんは、タツノコです。。今日は知人のお店の仕事の後、都会をぶらっと見てきました。日本橋〜東京駅こんなに近いなんて知りませんでした。東京に住んでるからと言っても、東京駅は駅構内しか歩いたことありませんでしたから。来年の今頃は新潟、しかも離島。こんなところを散歩するのも一生のうちにもうないかも、、なんてちょっと想いにふけながら。今日のタイトル「都会のキリン」日本橋の欄干には麒麟がいるのは知っていましたが、もう一頭「きりん」がいたのは知りませんでした。
2022.09.07 08:33アジフライこんにちは、タツノコです。。現在、調理師専門学校の夏休み、な訳ですが。先週から知人の居酒屋さんで、ランチタイムにお手伝いをさせてもらっています。ランチタイムではアジフライが看板メニュー。アジフライ、、、捌き〜揚げるまで上手にできるようになりたいです。練習あるのみ!ということで今夜のメニューはアジフライに決定。
2022.08.08 04:34残暑お見舞い申し上げますこんにちは、タツノコです。。残暑お見舞い申し上げます。立秋も過ぎて暦の上では秋ですね。心なしか、秋の空気??いえいえ、、めちゃ暑いです。湿度もすごくてむしむし〜!さて、試験も終わり、先週末から夏休みに入りました。うん10年ぶりの夏休み。ですが、ここからは学生モードからお仕事モードに切り替えて頑張らないとですね。ありがたいことにご注文いただいたお品を、今月中に納品しなくては行けません。10月の二胡教室の発表会にも出る決意をしてしまいましたので、練習もしなくてはです。そして、学生の本分、宿題も!!加えて月末からはお知り合いのお店のお手伝いというなのお勉強と、お盆は義実家での責務を果たしてまいります。??忙しいぞ??休んでる暇なんてないみたい。。昨日まで頭の...
2022.07.25 12:59今日のランチは、、こんにちは、タツノコです。突然ですが、今日のランチは最後の集団調理実習でした。メニューはイワシの蒲焼き丼、胡瓜とワカメの酢の物じゃがいものお味噌汁牛乳と生クリームのゼリー・フランボワーズピュレ添え!(めちゃウマ)デサート一品つくだけで満足感が上がりますよね❤️イワシは頭を落として手開きで、小麦粉をつけて甘辛ダレで蒲焼きにイワシだけではちょっと物足りないのでナスとピーマンの味噌炒めを添えて♪いや〜夏で良かったと思えるメニューでした。
2022.07.21 21:28実技試験結果こんにちは、タツノコでっす。今日は調理師学校、前期最後の実技試験でした。課題は大根の桂むき〜繊切りと厚焼き卵。桂むきは10cmで1点!1m以上で満点の10点!制限時間は桂むき5分、繊切りも5分加えて芯の形(きれいな円柱が目標)厚みと厚みの均等さ、繊切りの均一さと細さ、水っぽくなっていないかが評価の対象です。厚焼き卵は、ほぼ正方形のカンテラ(銅製の卵焼き器)で焼きます。家の玉子焼き器は長方形で細長いで返しやすいですし、テフロンなのでくっつきませんが、銅製のカンテラはしっかりと鍋を焼いて油慣らしをしないとすぐくっつきます。本当、扱いに気を使います。そして返すのもちょっとむずい〜厚焼き卵の評価は形と色、中身の色です。で、試験の結果は…合格!イェイ!桂むきは1...
2022.01.20 06:57あれから3週間こんにちは、タツノコです。。前回のブログから3週間とても内容の濃い3週間でした。まず調理師の専門学校に願書を出して入学試験という面接を受け、、無事、めでたく4月からの入学が決まりました(わーい😀)!、、あとは入学金と、授業料と、諸々諸経費を振り込むだけです、、お、、おかね、、もちろん払いますよ将来の新規事業のためと思って。。そして佐渡住居スペース確保、つまり改築ですがこちらも少し進展しました。旦那さんが昔からお世話になっている建築士さんとお話しし、具体的に進める打ち合わせをしてきました。ま、これにもお、、おかね、、が、、かかるわけですがいろいろ頑張って働こうと思います。で、二胡雑貨の方は本日新作公開しました!!(わーい😀!!)
2022.01.03 06:35今年のイベントあけましておめでとうございます。こんにちは、タツノコです。。昨年は長年続けた仕事を辞めるという大きなイベントがありました。今年は、、さらにたくさんのイベントが待っていそうです。・上の子の小学校入学・自分の専門学校入学(まだ願書出してないけど!!?) 調理師免許とるぞ!!・佐渡へUターンへ向けての本格的な準備 住居スペースの確保という名の義実家のリフォーム・本格的に二胡雑貨を作る&営業しなきゃそれに二胡教室も再開したいし学校が始まったら家族も私自身も生活サイクルが変わるので頑張らなくちゃねと、いろいろ思うところはありますが、今年一発目は昨年出せなかった新作を世に出しますよ〜!