都会のキリン

こんばんは、タツノコです。。


今日は知人のお店の仕事の後、都会をぶらっと見てきました。

日本橋〜東京駅こんなに近いなんて知りませんでした。

東京に住んでるからと言っても、

東京駅は駅構内しか歩いたことありませんでしたから。

来年の今頃は新潟、しかも離島。

こんなところを散歩するのも一生のうちにもうないかも、、

なんてちょっと想いにふけながら。


今日のタイトル「都会のキリン」

日本橋の欄干には麒麟がいるのは知っていましたが、

もう一頭「きりん」がいたのは知りませんでした。

こちらは首の長い方。

王冠を被っていておしゃれですね。


子供が生まれてから一人で気ままに都会をぶらぶらするなんてこと

本当に少なくなりました。

っていうのはいいわけじゃありませんが、

ついつい寄り道して

砥石の砥石(砥石を平らにする砥石?)と、

本を一冊買ってしまいました。


調理師学校に通ってまず最初に包丁研ぎを教わりましたが、

これがなかなかに面白いもので

いい趣味になりそうです。

趣味「包丁研ぎ」

なかなかいい響きじゃないですか。

切れる包丁は調理をしていても気持ちがいいもの。

上手くなった気分になれるのでおすすめです。


ということで、母から譲り受けた祖父の形見の砥石

かなりいいカーブを描いているので平らにしようと思います。


それでは明日も良い1日になりますように

おやすみなさい!

良い夢を。



Kyou mo 二胡 hiko!

今日も 二胡ひこ! 二胡が好きな人 二胡を始めたい人 二胡を習っている人を応援したい!

0コメント

  • 1000 / 1000