一本芯を

こんにちは、タツノコです。。


今朝は通勤時にとても歩き姿の素敵な女性を見かけました。

スッと背筋が伸びて体躯が全くぶれず、頭の位置もぶれないんです。
両手に荷物をもっているので、歩くときに手も振れない状態なのに、まっすぐスッスと、
それでいて歩くのが早い!

学校のマナーの授業で頭に本を載せて歩く練習をさせられましたが、これがとても難しかったのを思い出しました。

芯の通ったような歩き方、あのお姉さんもホテルとか、ちょっといい感じのレストランで働いていらっしゃるのかしら?と想像してしまった朝でした。


さて、今日は知人のお店の仕事最終日でした。

店主は私よりも若干若いですが、この道十数年、自分の力でお店を続けてこられた方。

コロナの辛い時期も乗り越えて、お店を続けてこられたこと、

本当にすごいことだと思います。

短い期間でしたが大切なことをたくさん教えていただきました。


飲食業は経験のない全くの素人。

足りない事がたくさんある事にあたらめて気づくことが出来ました。

やりたい事とやらなきゃいけないことが沢山でこんがらがりそう!!

こういう時こそ事業者として、

何を芯にして進んでいくべきかを

考え意識していきたいと思った次第です。


話題は変わりますが、

今日は9月9日、重陽の節句

菊の節句とも呼ばれるこの日は

栗ご飯や菊酒を飲んで長寿を願う日だそうです。

そして明日は中秋の名月だそうですね。

いよいよ秋本番ですね。


皆さんが健康長寿に恵まれますように。

Kyou mo 二胡 hiko!

今日も 二胡ひこ! 二胡が好きな人 二胡を始めたい人 二胡を習っている人を応援したい!

0コメント

  • 1000 / 1000