キッコーマンではなくて。ですね。
今年は色々あって、小学校のPTA副会長をしています。
子供の少ないこの地域では小中学校合同のPTAなので
副会長は小学校の入学式と卒業式で挨拶をしなくてなりません。
そんなこんなで入学式で話した内容
ありきたりの内容ではせっかく喋るのにもったいないと、
自分なりにメッセージを込めて
少数精鋭のかわいい一年生と保護者に向けてお話しさせていただきました。
そうしたらですね
学校の先生から、先生たちの集まりでお話ししてもらえませんか?
ってお声がけを頂いたんです。
こんなそこらへんのおばちゃんでいいんか〜い?
って思いましたけどね。
最近おしゃべりに飢えていたワタクシは
オッケー👌と
お返事してしまったんです。
入学式でお話した内容、
私なりのテーマは「将来幸せを感じられる大人になってほしい」
だったので、今回受けたお話会のテーマも
「幸せに生きるために、私が考えている事」を
テーマにしようかと思っています。
で、
幸せ〜ってなんだあっけ、なんだあっけ?
ってところです。
私が考える幸せのポイントは
1、没頭できる時間
2、選択の自由を得るための資産と収入
3、わかちあえる仲間
です。
今の私にあるのはなんだ?
没頭できる時間、、今このブログ書いてる時間かな?寝る時間削ってね。
好きなことはあんまりできてないわ、二胡も絵描きも作り物も冬までお預けね。
収入、、転職でなくしちゃったヨ
資産も引越し代金と(売却できそうにない島の過疎地の)家になったわ。
わかちあえる仲間は東京においてきちゃった。
ここでも友人は出来つつあるけど、以前の職場のように毎日は会えないし、、
友達に電話したくてもタイミング難しくてなかなか出来ない。
よって色々溜まりすぎて愚痴大会になっちゃいそうで
声かけすら躊躇われる状態💦
なのでここで発散してます!
不幸自慢にしたいわけではないのですが、
この一年でだいぶやられてます。
環境の変化に適応中です。もうしばらくお待ちください状態。
PTAの副会長になっちゃったのも、
自分の居場所が欲しくてもがいた結果だったんだなと
今なら思えます。
先のことはわからないから。
とにかく、今、どうする?どうしたら幸せになれる?
ってもがいてます。
これを乗り越えたら、きっと私、幸せ者になれるはずなので!
こんなブログ書いていて大丈夫だろうか?
ここに書いてあることはひ、み、つにしといてくださいね!
0コメント