今日は二胡レッスン

今日は二胡のオンラインレッスン。

東京で教えていただいていた二胡教室のレッスンが、
新潟の海の向こうの佐渡で変わりなく受けられるなんて。

いい時代になりました。


今日は中胡で「陽関三畳」3回目のレッスン。

この曲は数年前に二胡でやったので曲自体は知っていたけど、

知っているのと弾けるのは違う。

前回の課題は

「音を繋げること」

強弱の強はまあまあのようなので、弱を意識してつなげること。

そして今日の課題は

「音の入りとフレーズの滑らかな表現」

指で音をコントロールするのは内弦はなんとかできても

外弦が難しい。

中指の外側で力加減を維持し、弓の使う場所に応じて力加減を変える

それを曲中でフレーズに合わせて使い分けるの

頑張ってみようと思います。

加えて10月に発表会の動画を見て、久しぶりに自分の演奏を客観的に見たけど、

やっぱり客観的に見るのって大事だわね。

色々と、修正点が見えました。

仕事の方は、一件商品の発送と、メールの対応。

英語での問い合わせに英語で返信。英語は

話せないけど翻訳機能で文章を作って返す。

本当に、いい時代になりました。

佐渡で牛乳といったら佐渡乳業のトキパック

を、うちの5歳さんが真似て作ったパック。

なんだかかわいいじゃん、、

Kyou mo 二胡 hiko!

今日も 二胡ひこ! 二胡が好きな人 二胡を始めたい人 二胡を習っている人を応援したい!

0コメント

  • 1000 / 1000